まめもやしの成長を見守るブログ

日記だったり読んだ本だったり

2023年8月11日 「また会いたい」と思われる人「二度目はない」と思われる人

2023年8月11日

 

今日は、中谷彰宏先生の「『また会いたい』と思われる人『二度目はない』と思われる人」を読んだので、紹介します。

 

第1 構成

 

この本は

第1章 チャンスをつかむ 準備編

第2章 覚えてもらう 行動編

第3章 新しい縁を生む 話し方編

第4章 価値観の違いを楽しむ リスペクト編

第5章 関係を継続させる 気づかい編

第6章 キッカケをつくる 挨拶編

第7章 相手に好かれる 気配り編

で構成されており、初対面の人に「また会いたい」と思ってもらうために必要なことが72個記載されています。

今回は、1章につき1個を紹介します。

 

第2 紹介

 

1 長期的につき合う覚悟を持つ(第1章)

 

「出会いは一度で終わるか、三度以上ずっと続くかどちらかです。」

 

筆者はこのように述べます。

 

たとえば仕事での人間関係であれば

 

初めて会ったときから、長期のお付き合いを前提としてで話をしてくれる人とは、この人と仕事がしたいという気持ちになり、三度以上ずっと関係が続くことになりますが

 

「利益が出たら第二弾、第三弾という話も…」という人は、利益しか見ていないことが透けて見え、単発的な出会いで終わってしまいます。

 

そのため、初対面の人と話すときは、目先の利益に走らず、長期的につき合うことを前提として話すことが必要です。

 

2 ノリの良い人に、会いたくなる。ノリとは、1秒で反応することだ。(第2章)

 

ノリの良い人には、皆会いたくなります。ここでのノリとは、即座に反応することです。

 

たとえば、何かの会の際、「誰か歌って」というフリがあったとします。このとき、歌わない人はもちろん、「じゃ、僕が歌います。」という人も、ノリがよくありません。

 

ノリが良い人は、歌いながら立ち上がる人を言います。

 

3 まず、身近な人を笑顔にする(第3章)

 

新しい人脈を作ろうとする人の中には、身近な人間関係をあまり大切に出来ていない人がいます。

 

しかし、人間関係とは、縁の繋がりであるため、新しい人間関係は、身近な人間関係から連続して繋がった先にあるものです。

 

そのため、新しい人脈が欲しければ、身近な人間関係を大切にするべきなのです。

 

特に、身近な人を笑顔にすることが重要です。

 

それが伝染していくことで、会いたい人を笑顔にすることができます。

 

つまり、新しい人間関係を作り、その人を笑顔にするためには、身近な人間関係を大切にし、身近な人を笑顔にすることが重要です。

 

4 「好きになれない」より好きなところを見つける

 

自分の主張や好きなものが相手に理解されないとき、子供は「なんで理解してくれないんだ」と言います。

 

しかし、大人は、自分が相手を理解しようとします。

 

自分と異なるもの、理解できないものに対し、面白そう!と思えるのが大人です。

 

そして、人は大人に対して、「また会いたい」という感情を持つのです。

 

子供のように、「好きになれない」と思うのではなく、大人として「面白そう!」といえる人間になりましょう。

 

5 失敗しても失格にならない。失格にならないために、失敗をする。(第5章)

 

人に馴れ馴れしくしすぎて、失敗することはありますが、失格になることはありません。

 

失敗はリトライがききますが、失格はリトライがききません。

 

多くの人は、失敗することを恐れて希薄な人間関係を選んでしまい、その結果また会うことは無くなってしまい、失格になってしまうのです。

 

6 「前回、ゆっくりお話できなかったので、次回、お時間をください」のチャンスはない。(第6章)

 

人と会うときは、常に「この人に会うのは今日が最後。今日が途切れたら、もう会ってくれない」いう覚悟をもって接さなければなりません。

 

それがリスペクトです。

 

そのリスペクトが無い人に対して、「また会いたい」とは思わないのです。

 

7 気配りは、相手の優先順位を想像することだ(第7章)

 

同じことを人に頼んでも、その返答は人によって様々なものでしょう。

 

その違いは、主に気配りをできているかという差によって生まれるものです。

 

「また会いたい」と思ってもらえない人は

①何も考えていない

②美しさにこだわらない

③めんどくさがる

という特徴があります。

 

相手のことを1番に考え、美しさにこだわり、面倒なことでも面倒がらずにやることで、相手には、「めんどくさかっただろうに、ありがたいな」という気持ちが生まれ、「また会いたい」と思ってもらえるのです。

 

第3 まとめ

 

この本では、72個の行動が記載されていますが、その多くに共通している理念があります。

 

それは、「相手の立場に立つ」ことです。

 

相手の立場に立って、相手を最優先に考え、率先して自分からアクションをかけることで、「また会いたい」と思われる人になることができるのです。

 

この記事では、7個に絞って書きましたが、残り65個も重要なことが載っているので、興味が湧いた方はぜひ読んでみてください。

 

ご清覧ありがとうございました。